2020/02/20や行
《回答》 【資料1】『浮世絵にみる歯科風俗史』では、浮世絵の中で楊枝を使用したり、歯磨きをしたりする様子がまとまって紹介されている。 p.65-94 房楊枝(「風俗美人時計 巳ノ刻」喜多川歌麿・画 ほか全26点) p.95-122 妻楊枝(「江戸名所百人美女 王子稲荷」歌川国貞・画 ほか全24点) p.123-130 楊枝屋(「風流江戸...
詳細を見る
2015/06/08や行
現在「山吹の里」伝説に関する史跡は都内に複数あります。荒川区荒川7-17-2(泊船軒内に史跡)、 豊島区高田1-10-5(山吹の里公園に由来板)、豊島区高田1-18-1(面影橋附近に史跡)、新宿区新宿6-21-11(大聖院内に山吹の里伝説の娘の墓)、新宿区西新宿2-11(新宿中央公園に太田道灌久遠像)など。しかし、実際の場...
詳細を見る
2015/06/08や行
八百屋お七の墓は都内では円乗寺(住所:東京都文京区白山1-34-6)にあります。東京以外では、千葉県八千代市の長妙寺、岡山県御津町にもお七の墓と呼ばれている墓があります。 (参考資料) 【資料1】『都史紀要 39 レファレンスの杜-江戸東京歴史問答』東京都公文書館編 東京都公文書館 2003年 C36/2136/5-39 ...
詳細を見る
2015/06/08や行
【資料1】『かたりべ 豊島区立郷土資料館だより 74』にはヤミ値と基準価格の比較一覧表があります。 webサイトでも見られます。 https://www.city.toshima.lg.jp/129/bunka/bunka/shiryokan/kankobutu/kataribe/documents/kataribe74.pdf (2015/7/20確認) (回答プロセス) 【資料2】『東京都江戸東京博物館調査報...
詳細を見る
2015/06/08や行
【資料1】『別冊太陽 no.8(1974.AUTUMN) 日本のこころ 8 徳川十五代』に写真あり。山﨑記念中野区立歴史民俗資料館(備考※1)がレプリカ所蔵。 (参考資料) 【資料1】『別冊太陽 no.8(1974.AUTUMN) 日本のこころ 8 徳川十五代』平凡社 p.64 (備考) ※1 山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館 https://www.city.tokyo...
詳細を見る
2015/06/08や行
『助六由縁江戸桜』や『籠釣瓶花街酔醒』などに登場する吉原の桜は、実際に江戸時代にもあったのでしょうか? 浮世絵等にも描かれているように、江戸時代、吉原の桜は名物となっていました。しかし、それは移植された桜の木でした。毎年三月一日に仲の町の通りに植え込み(二月下旬頃から根付きのまま移し植えて開花...
詳細を見る
2015/06/08や行
歌舞伎においては、「病気である」という演出表現として、「病鉢巻」(備考※1)というこしらえがありますが、これは「紫縮緬の鉢巻きを頭の左で結ぶのが約束」(【資料1】『歌舞伎ファッション』)です。(ただし團十郎型の『寺子屋』の松王丸は「箱結び」にする。) 紫の鉢巻をする扮装では「助六」(備考※2)が有名...
詳細を見る